ハイメディック
横浜ベイコース
2026年夏、
横浜に待望の新コースが誕生します。
ハイメディック横浜ベイコースでは、従来の「重篤な疾患の早期発見・早期治療(二次予防)」「健康増進・生活習慣の改善・疾病予防(一次予防)」に加え、グランドハイメディック倶楽部で初めて、さらに前段階の「病気の“原因の原因”を取り除くこと」「健康になるための環境づくり」である「ゼロ次予防」にも取り組み、バージョンアップした「ウェルビーイングに向けた検診※」を提供します。
「病気で大切な人を亡くさない社会」をつくるために、グランドハイメディック倶楽部の新たな挑戦が“横浜”の地でスタートします。
※ 心身・社会的に満たされた状態を意味し、個人の幸福度の向上や企業の成長に不可欠な概念として注目されている「ウェルビーイング」を取り入れた検診
横浜エリアには、リゾートトラストが「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」や「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」、介護付有料老人ホーム「トラストガーデン横浜ベイ馬車道」を開業しています。「ハイメディック横浜ベイコース」の検診拠点は、横浜・関内エリアに新たに誕生する、オフィス・商業施設などが一体となった大規模複合施設「BASEGATE横浜関内」内に開設します。
JR関内駅から徒歩約1分、横浜スタジアム隣というアクセス抜群の立地です。
BASEGATE横浜関内 外観 イメージ
バージョンアップした「ウェルビーイングに向けた検診」では、さまざまな病気の発症に関係する「睡眠」に着目した新たな予防医療に取り組みます。また、女性がかかりやすい疾患の発症予防にも注力します。
ゼロ次予防にまで踏み込んだ新たな予防医療を創出することで、「健康寿命の延伸」「介護予防」に貢献します。
グランドハイメディック倶楽部で初めて、さまざまな病気の発症と密接な関係を持つ“睡眠”に着目します。
ウェアラブルデバイスを用いて取得した睡眠のモニタリングデータと検診結果を基に、総合的に健康をサポートすることで、病気になりにくく介護を必要としない体づくりを目指します。
女性のかかりやすい疾患は年代によって変わっていきます。これには女性ホルモンの分泌量が大きく影響しています。
ハイメディック横浜ベイコースでは、女性医療にも重点的に取り組みます。女性がかかりやすい疾患やライフステージごとの女性ホルモンの分泌量の変化に着目し、検診結果を基に医療DXとフェムテック※も取り入れた新たな予防医療を提供します。
※女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスのこと
JR根岸線「関内」駅より徒歩約1分。アクセスに優れたBASEGATE横浜関内タワー7Fに開設予定。
〒231-0017 神奈川県横浜市中区港町1-1-1 BASEGATE横浜関内タワー7F
詳しい資料のご希望やご質問などございましたら、Webフォームよりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせも承っております。
フリーダイヤル(通話無料・携帯可能)でも資料請求やお問い合わせを承っております。
受付時間 9:00 〜 18:00/土・日・祝日・弊社所定の休業日を除く
受付時間 9:00〜18:00
土・日・祝日・弊社所定の休業日を除く
※ハイメディック横浜ベイコースの内観画像およびBASEGATE横浜関内の外観画像は完成予想CGパースです。